7月29日の水泳大会では、それぞれの目標に向かって頑張っていました。
緊張している様子や出番の前に「頑張れ」と応援し合う様子が見られました。
始めたときのタイムを大きく更新した人。自己ベストを更新した人など記録も伸びていました。
泳ぐ前には、きちんと礼をしてプールに入り、立派な態度で参加していました。
今まで応援、ご協力していただきありがとうございました。
今日は、水泳部の6年生がプールの片付けをしました。
ビート板やコースロープなど、みんなで協力して片付けていました。
最後にプールで泳ぎました。
今までの練習で頑張ってきたことを思い出しながら、楽しんで泳いでいました。
。
最後まであきらめずに自分の目標に向かって練習を頑張ってきたことがすばらしかったです。
水泳部で得たものを、これからの生活に生かしていってください。
今日の工事はクレーン車が入ってきていました。
近くで見ると大きくて迫力がありますね。
他の工事車両もたくさん出入りしていますので、学校に来る際は気を付けてください。
そして、水泳部最後の練習日でした。
練習の最後に、一人一人が明日の大会に向けて目標を発表しました。
「練習してきたことを生かして、自己ベストを目指したいです。」
「自己ベストを更新して、入賞したいです。」
「リレーの選手として自分の役目を果たして、悔いのないように泳ぎたいです。」
水泳部のみなさん、自分の力を出し切って、悔いのない泳ぎをしてきてください。
近見小学校みんなで応援しています。
学校に植えているアサガオ。
赤紫、青ときれいな色の花が咲いていました。
1年生は家にアサガオを持って帰って観察をしていると思います。
どんな色のアサガオの花が咲きましたか?
夏休み中、学校で育てている植物の水やりは、5・6年生がしています。
夏休みの前半は5年生。
しっかりと水やりをしていました。
暑い中、ありがとうございます。
夏休みが始まって、5日が過ぎました。
どんな夏休みを過ごしていますか?
暑い日が続いていますが、熱中症などにならないよう体調管理には気を付けて過ごしてください。
学校では、大会に向けて、水泳部が練習をがんばっています。
基礎練習をしっかり行い、正しいフォームの確認をしながら泳いでいました。
大会まであと3日。
水泳部のみなさん、それぞれの目標に向かってがんばってください。
夏休みがいよいよ始まりました。
小学校では、本館の改修工事が本格的に始まりました。
理科室は、机や椅子が撤去されています。
2年生の教室も窓が新しくなるので、工事をする準備が始まっています。
どんな風に変わっているのか楽しみですね。
今日は1学期最終日。
終業式では1学期を振り返って、がんばったことを1、3、5年生の代表児童が発表しました。
休まずに元気に学校に来ることができたこと。
自主学習や運動の練習を続け、苦手だったことができるようになったこと。
などを発表していました。
~校長先生より~
42日間ある長い夏休み。
事故なくけがなく安全に過ごす。
計画を立てて自分のために有効に時間を使う。
家族のお手伝いに挑戦。
簡単にあきらめず、続けて取り組む。
などの話がありました。
また、東京オリンピック・パラリンピックの歴史や意義、原爆や戦争を乗り越えて今の平和があることなど、大切な話もありました。
夏休み明けに全校のみんなと元気に会えるのを楽しみしています。
安全に気を付けて、楽しい夏休みを過ごしてください。
先週は雨の日が続いていましたが、今日は晴天でした。
昼休みには、遊具で遊んだり、生き物を探したりと楽しくトリムで遊んでいました。
「ショウリョウバッタをつかまえたよ。」「カナヘビがいた。」など生き物に興味を持って探している子が多かったです。
日差しも強く、湿度が高くなっています。
水分補給をしっかりして、熱中症にならないように気を付けて遊びましょう。
今日、水泳部は雨のため体育館で練習を行いました。
最初に正しいクロールの泳ぎ方を映像で確認しました。
①ストリームライン(手から足までまっすぐに伸ばした状態) ②肘の曲げ方 ③手を遠くに
の3つのポイントに気を付けながらフォーム練習をしました。
「まっすぐになってないよ。」「肘をもっと曲げて。」など、アドバイスをし合いながら練習に取り組んでいました。
夏休みを間近に控え、水の事故に遭わないため、自分や友達の命を守るために大切なことを学習する「水辺の安全教室」を各学級で実施しています。
低学年は、紙芝居を使って学習しました。
どんな場所が危険なのか、自分や友達が池や川、海など水に落ちたときにはどうすればよいかを考えました。
・危険な場所には近づかないこと
・友達が落ちたら、自分で助けようとしないで、大人に知らせたり、ペットボトルなど浮く物を投げたりするとよいこと
・自分が落ちたら、浮く物につかまったり、背浮きをしたりして助けを待つことよいこと
このようなことを学びました。
また、高学年はビデオ動画を視聴して、セルフレスキューの方法や、水難事故を防ぐためにライフジャケットが有効であることなどを学びました。
夏休み、安全に気を付けて水に親しんでもらいたいと思います。