9/28学校生活の様子

2021年9月28日 17時36分

今日は防災参観日でした。
1~5年生は、地震や風水害について知り、避難の仕方や身の守り方を学習しました。
校区の地図から危険な箇所を考えたり、命を守るためにどんな行動すべきかなどを考えたりしました。

また、6年生は「地域防災訓練」に参加しました。
今治市防災危機管理室の玉井室長をお招きするとともに、地域の防災士に協力していただきました。
まず、「災害が発生して停電が起こり、暗闇の中を避難する。」という想定で訓練を行いました。6年生と保護者が、暗くしたステージの上を、懐中電灯の明かりを頼りに避難しました。日頃から懐中電灯を備えておくことの大切さを学びました。
次に、「停電が続いている中、避難所で生活する。」という想定で訓練を行いました。電源を確保するために、近見地区に備えてある4台の発電機の使い方を練習しました。発電機のおかげで、照明や扇風機、携帯電話の充電器などを使うことができました。いざという時、6年生も地域の役に立つことができそうです。
 

ご家庭でもじっくり防災について話し合ってみてください。

9/27学校生活の様子

2021年9月27日 17時51分

9月25日に今治地区陸上競技大会が行われました。
陸上部の6年生が参加しました。
100m走、高跳び、走り幅跳びと自分が取り組んでいる種目に挑戦しました。
緊張しながらも、全力で挑戦していました。

9/22学校生活の様子

2021年9月24日 17時05分

3年生の理科では、育てていたヒマワリやホウセンカの実の様子を観察しました。
ヒマワリの真ん中にたくさん種があることや、ホウセンカの実の中に6こぐらい種があることに興味をもっていました。
ホウセンカは種の色が白いものと茶色のものがあることに気が付きました。

実の観察をしているとテントウムシやショウリョウバッタを見つけました。
昆虫の様子も一緒に観察しました。

9/22学校生活の様子

2021年9月22日 18時53分

9月16日から教育実習生がきています。
近見小学校の卒業生で、初日のリモートライブ配信では、小学校での思い出を交えながら自己紹介をしてくれました。
今日は、3年生のクラスでローマ字の勉強を教えてくれました。
ローマ字クイズがあり、子どもたちもすごく楽しそうに学習していました。

 

9/21学校生活の様子

2021年9月21日 18時38分

6年生が写生大会で大浜漁港をかきました。
今日は、真剣に色塗りに取り組んでいました。
色を少しずつ変えながら丁寧に塗っていました。

 

今日は中秋の名月です。
理科でも月の勉強をしていますが、少し夜空を眺めてみるのもいいかもしれません。
「昨日、月を見たけどすごくきれいだった。」と言っている子もいました。
すてきな満月が見られるといいですね。

9/16学校生活の様子

2021年9月16日 18時33分

今日は仲よし班活動がありました。
ドロケイやドッジボール、トランプ、宝探しなど楽しんでいました。
6年生が中心となって準備をしっかりして、みんなを楽しませようと進めてくれました。

9/14学校生活の様子

2021年9月14日 17時05分

2年生が生活科で育ているザリガニについて学習しています。
オスとメスの違いや飼育に必要な物などをタブレットPCで調べました。
捕まえてきた生き物を最後まで大切に育てようという気持ちが高まりました。
タブレットPCの操作にもだいぶ慣れてきているようでした。
また、ザリガニの成長や産卵の様子を動画や写真に記録していたものを、
電子黒板で紹介すると、子どもたちは感動していました。

9/13学校生活の様子

2021年9月13日 18時47分

 校舎の工事も終わり、運動場も広々と使えるようになりました。
休み時間や体育の時間、陸上練習など子どもたちが思いっきり動き回っていました。

広くはなりましたが、運動場が元の状態に戻るのは、来週以降の予定です。

9/10学校生活の様子

2021年9月10日 17時45分

今月からICTの支援員の方が来てくださることになりました。(月2~3回の予定です。)
タブレットや電子黒板を利用して各教室をつなぎ、自己紹介をみんなで見ました。
タブレットの操作が分からないときなどに丁寧に教えてくれました。
これからよろしくお願いします。
 

9/9学校生活の様子

2021年9月9日 18時42分

2年生の図画工作の学習では、ザリガニの絵をかいています。
生活科で飼っているザリガニをよく観察して絵をかきました。
ハサミの部分がブツブツになっていることや足の先が分かれていることに気付いていました。