人権教室
2023年11月30日 18時16分1・2年生が人権教室に参加しました。
紙芝居をしてもらったり、絵を見ながら人権について考えたりしました。
学んだり自分の考えを基に、人権について自分の意見を発表しました。
【2年生】
【1年生】
今治市立近見小学校 〒794-0007 近見中学校ホームページはこちら |
1・2年生が人権教室に参加しました。
紙芝居をしてもらったり、絵を見ながら人権について考えたりしました。
学んだり自分の考えを基に、人権について自分の意見を発表しました。
【2年生】
【1年生】
4・5・6年生は大新田グラウンドで持久走をしました。
多くの保護者の方々の声援の中、子どもたちは広いグラウンドを駆け抜けていきました。
【5年生】
【4年生】
【6年生】
大会後には、6年生が感謝の気持ちを持ってグラウンド整備をしました。
6年生のみなさんありがとうございました。
保護者のみなさま、地域のみなさま、寒い中子どもたちに声援や拍手をいただきまして
ありがとうございました。近見っ子のがんばりをご覧いただけたことと思います。
今後とも近見っ子をよろしくお願いします。
校内持久走大会を行いました。
肌寒い中でしたが、ピストルの合図とともに一斉に走り出しました。
子どもたちは自分の目標に向かって最後まで走り切りました。
【2年生】
【1年生】
【3年生】
文化芸術による子供育成推進事業(文化庁)として、
神奈川フィルハーモニー管弦楽団が本校にやってきました。
約80名の団員の方々がオーケストラの生演奏を披露してくれました。
先月には、オーケストラのワークショップが行われましたが、今回は本公演でした。
オーケストラの曲はもちろんのこと、
オーケストラ演奏と児童のボディパーカッションや
6年生の有志を中心に全校でつくった「ふるさと近見」の合唱をしました。
子どもたちは、団員に楽器の紹介をしてもらいながら、いろいろな楽器の特徴や音色を聴き取っていました。
アンコールとして、オーケストラの伴奏で校歌を全校で歌いました。
思い出に残るコンサートでした。
団員のみなさまありがとうございました。
11月26日(日)に玉川駅伝大会が行われ、近見小学校から男女2チームずつが出場しました。
練習の成果を発揮し、懸命にたすきをつなぎました。
選手のみなさんお疲れ様でした。
4時間目に人権学習会として、5・6年生と保護者を対象にネットにおける人権の学習をしました。
タブレット端末をはじめ、様々なインターネット機器に触れることが多くなった子どもたちが、
トラブルに巻き込まれないよう、また、トラブルを起こさないようにと
インターネットの活用の仕方について親子で学習しました。
【3年生】
3年生は、友達の気持ちを思いやることの大切さについて考えました。
【2年生】
2年生は、ふわふわ言葉とちくちく言葉について考えました。
友達とジャンケンをして、友達にふわふわ言葉を使って友達と会話をしました。
【1年生】
1年生は、互いの良さを認め合ったり、友達の気持ちを考えたりし、
誰とでも仲よくしようという思いを深めました。
今日は人権参観日でした。
各学級で人権について考えました。
【楠組】
楠組では、普段お世話になっている人にお礼を伝えようと、手作りのプレゼントと手紙を用意しました。
手渡すと、相手がとても喜んでくれました。
【6年生】
6年生は「権利の熱気球」の授業をしました。
人間にとって大切な権利は何かということについて考えを深め、
友達との共通点や違いにも気付くことができました。
【5年生】
5年生は、権利について考えたり男女の仲をより良くするために話し合ったりしました。
自分の考えを積極的に発表することができました。
【4年生】
4年生は、道徳科「勇気を出して」でいじめについて学習しました。
見ているだけでもいじめになってしまうことや
自分にできる方法で見たことを誰かに伝えることについて、
話合いを通して学びました。
全日本船員組合のみなさんが、5年生に出前授業を開いてくださいました。
船の役割や船員の仕事について、学びました。
その後、長距離フェリーの船長さんへの質問コーナーがあり、
時間が足りなくなるほど多くの児童が質問をしていました。
先週、6年生が、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOPデイ」に参加し、
ワークショップを通していじめを無くすために必要なことを考えました。
学習を振り返り、「相手の気持ちを考えて行動する。」や「人の失敗を笑わない。」など、
自分にできることを考えました。