2月参観日②
2024年2月19日 17時31分【4松】 【4竹】
【5松】 【5竹】
【6松】 【6竹】
今の学年も残り一月あまりとなりました。
学習のまとめをしながら、次の学年の準備を進めていきます。
〒794-0007 近見中学校ホームページはこちら |
【4松】 【4竹】
【5松】 【5竹】
【6松】 【6竹】
今の学年も残り一月あまりとなりました。
学習のまとめをしながら、次の学年の準備を進めていきます。
今日は、今年度最後の参観日でした。
子どもたちは、いつもよりはりきっている様子でした。
雨が降る中でしたが、たくさんの方が来校しました。
【1松】 【1竹】
【2松】 【2竹】
【3松】 【楠】
6竹の家庭科の様子です。
お礼の気持ちを表そうの学習の一環として、
裁縫セットを使ってティッシュケースやマスコットなどプレゼントづくりをしました。
裁縫の仕方など学んだことを生かしながら小物づくりをしました。
一人一人の気持ちを込もった作品ができました。
仲よし班 長なわ大会を行いました。
3学期、仲よし班で長なわの練習をしてきました。
今日は、その成果を発揮しようと長なわに挑戦しました。
「一人ずつ跳び」「二人ずつ跳び」「一斉跳び」のそれぞれの種目の回数を競い合いました。
いずれも5分間の制限時間の中、チームのみんなで協力し合って行いました。
これまでの練習回数より増えた班もあれば、回数が減ってしまった班もあるようでしたが、
みんな笑顔で参加することができました。
各種目の跳べた回数の多かった班です。
【一人ずつ跳び】
【二人ずつ跳び】
【一斉跳び】
みなさんお疲れさまでした。
また、休み時間などを利用して挑戦してみてくださいね。
3年生が、これまでに総合的な学習の時間で学習したことを
2年生に発表しました。
3年生は学校にある木々について調べ、2年生にプレゼンを使って紹介しました。
2年生は、興味を持ちながら3年生の発表を聞いていました。
昼休みに6年生と3年生との遊びを通して交流しました。
鬼ごっこをして遊びました。
3年生は、6年生の速さに負けず勢いよく走っていました。
また一つ、楽しい思い出ができたようです。
今週から金管バンド部の練習が始まりました。
新メンバーです。
上級生が下級生を気に掛けながら練習しています。
今日は、マウスピース練習やトランペットの練習をしました。
力いっぱい音を出していました。
今日、仲よし班活動を行いました。
先月から実施している長なわを行いました。
練習回数を重ねながら、上級生と下級生が
楽しそうに跳んでいました。
上級生の下級生への優しい声掛けも目立ち始め、
心が温かくなりました。
いよいよ来週は、長なわ大会です。
これまでに練習してきた成果が表れるといいですね。
昨日、5年生が薬物乱用防止教室を行いました。
今治ライオンズクラブの方に、薬物の適正な利用の仕方や
危険薬物の使用の禁止など教えていただきました。
5年生は、話をじっくりと聞いていました。
ペッパーくんが来校しました。
昨日から、1年生の教室前でペッパーくんがみんなの登校を待っています。
写真は1竹の様子です。
1竹の子どもたちがペッパー君をお迎えしました。
クイズやダンス、体操などをして一緒に遊んだり、絵本の読み聞かせをしてもらったりしました。
いろいろなことができるペッパー君に子どもたちは大喜びでした。
明日からは2年生の教室前でみんなの登校を待ってくれます。