11/26学校生活の様子
2021年11月26日 17時44分25日に6年生を対象に、近見中学校の教員による出前授業の2回目が行われました。
6松は社会科を6竹は国語科の学習をしました。
6松は、楽しく歌いながら時代を覚えていました。
また、タブレットを使って人物を時代順に並べ替えるなどして歴史について学習しました。
6竹は、部首について学習しました。
今までに学習した漢字を思い出しながら、部首のクイズを作りました。
他の班が作ったクイズを楽しみがなら解いていました。
今治市立近見小学校 〒794-0007 近見中学校ホームページはこちら |
25日に6年生を対象に、近見中学校の教員による出前授業の2回目が行われました。
6松は社会科を6竹は国語科の学習をしました。
6松は、楽しく歌いながら時代を覚えていました。
また、タブレットを使って人物を時代順に並べ替えるなどして歴史について学習しました。
6竹は、部首について学習しました。
今までに学習した漢字を思い出しながら、部首のクイズを作りました。
他の班が作ったクイズを楽しみがなら解いていました。
2年生の算数のかけ算の学習では、考え方を共有するためにタブレットを用いて行いました。
箱の中にたくさん入っているチョコレートの数の求め方を、かけ算を用いて考えました。
自分の考え方だけでなく、友達の考え方を参考にして発表したり、どの意見と同じ考え方をしたのかを発表したりしました。
分けて考える、全体から引くという考え方は、今後面積を求めるときにも生きてきます。
様々な視点で考えることのできる力をつけてほしいものです。
6年生は体育で「跳び箱」の学習をしています。
伸膝台上前転に挑戦中です。
まずは、大型モニターで手本となる動画を見て、目標とする動きを確認しました。
次に、タブレット端末で自分の試技を動画撮影し、友達同士で動きを振り返りました。そして、美しいフォームを見つけたり、改善点を話し合ったりしました。
最後に、話し合ったことを生かして、よりよい演技になるよう練習しました。
もちつき大会を行いました。
5・6年生は杵を使ってもちをつきました。
全校のみんなでもちを丸めました。
平たく伸ばして餡を包みましたが、なかなかくっつかないとがんばって丸めていました。
自分で丸めたもちを大事そうに持って帰っていました。
2年ぶりのもちつき大会でしたが、子どもたちも楽しみながら貴重な体験をすることができました。
準備や片付け等、ご協力いただきありがとうございました。
18日(木)に、6年生が「えひめいじめSTOP!デイ」に参加しました。
「えひめいじめSTOP!デイ」では、県下の小学校6年生と中学校1年生が、
オンラインでいじめ問題解消に向けて、自分たちができることについて考えました。
近見っ子もサテライト校として、代表校がオンラインで話合っている様子を見ながら、
一人一人がいじめ問題解消に向けて、自分に何ができるかを考えました。
また、各学級で自分たちの考えを話し合いました。
いじめは、あってはならないものです。
日頃からよりよい生活ができるよう、みんなで考えていきたいと思います。
もちつき大会の準備を5・6年生と保護者の方で行いました。
臼やザルなどの道具を洗ったり、会場の設営をしたりしました。
もち米も丁寧に洗っていました。
みんなで協力して、予定よりも早めに終わらせることができました。
準備ありがとうございました。
日曜日のもちつき大会が楽しみですね。
6年生が家庭科でジャガイモの調理を行いました。
包丁やピーラーを使って皮をむきました。
食べやすい大きさに切ったり、茹でたりしながらジャーマンポテトとこふきいもを作りました。
どの班も手際よく調理を進め、おいしく作ることができました。
15日から持久走大会に向けての練習が始まっています。
朝や2時間目の休み時間、体育の授業などで走っています。
気温が下がってきていますが、自分のペースで元気よく走っている様子が見られました。
全校朝会がありました。
校長先生のお話と表彰でした。
青少年赤十字の意味や本当のやさしさとは何かというお話を聞きました。。
表彰では、緊張しながらも返事をしたり、きちんと礼をしたりすることができていました。
愛媛県小学校陸上運動通信記録会が行われました。
近見小学校からは、走り高跳びに参加しました。
全力で挑み、自己ベストを更新することができました。