7月25日に今治市小中学生会議が開催され、「いじめを許さない仲間と学校をつくろう」のテーマのもと、各校から集まった児童・生徒が話し合いを行いました。


近見小学校からも6年生の代表2名が参加し、近見中学校区の小中学生と話し合い、いじめを無くすためにどのような連携ができるかを意見交換しました。難しい議題でしたが、参加した児童たちは自分の思いや考えを堂々と発言していました。話し合ったことをもとに、さらに素晴らしい近見小学校にしていきましょう。
本日、波方プール・波方小学校プールにおいて、第21回今治・越智小学校水泳記録会が開催され、本校からも13名の児童が出場しました。開会式では、本校児童2名が立派な選手宣誓を行いました。100点満点の宣誓でした。競技でも、各自がこれまでの練習の成果を十分に発揮した泳ぎを見せてくれました。練習や大会で得た経験をこれからの学校生活に生かしてほしいと思います。暑い中、本当によく頑張りました。




保護者の皆様には、これまでの子どもたちの体調管理や本日の送り迎え、応援等でご協力をいただきありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
明日の水泳記録会に向けて、水泳部が最後の練習を行いました。


明日は暑くなりそうですが、ベストコンディションで大会に臨めるようにしましょう。自己ベスト目指して、頑張れ近見っ子!
1学期の終業式を行いました。まず代表児童2名が1学期の振り返りを発表しました。学習面や生活面で頑張ったことや友達と仲よく過ごしたことなどを発表してくれました。その後、校長先生から1学期に取り組んだことや夏休みに気を付けてほしいことのお話があり、生徒指導の先生からも「夏休みのきまり」についてお話がありました。




終業式の後、各教室で担任の先生から「あゆみ」を手渡されました。どの子もドキドキしながらいただいていました。「あゆみ」には、子どもたちの頑張った様子や成長したことが書かれています。ご家庭でも、お子さんの頑張りを褒めていただければと思います。
さて、明日から長い夏休みが始まります。交通事故や水の事故、熱中症などに気を付けて、有意義な休みをお過ごしください。9月1日に、一回り成長した子どもたちに会うのを楽しみにしています。
7月23日に開催される今治・越智小学校水泳記録会に出場する選手を激励するために、「水泳部ファイト集会」を行いました。選手一人一人から大会での抱負を言ってもらった後、ファイトレンジャーの指揮のもと、全校応援で「がんばれ」の気持ちを届けました。


大会では自己ベストを出せるように祈っています!がんばれ水泳部!
今日(14日)と明日(15日)の2日間、個別懇談会となっています。お忙しいとは存じますが、ご来校いただき、お子様の1学期の様子等について、話し合いをさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
近見中の2年生2名が、職場体験のため7月8日~10日の3日間、小学校で活動しています。朝は、歩道橋で挨拶運動にも参加してもらい、元気のよい挨拶で全校児童を迎えています。

いろんな学年の授業にも参加して、先生の仕事を体験してもらっています。3日間よろしくお願いします。
放課後の水泳部の練習の様子です。20名余りの児童が自分の目標に向かって一生懸命練習に励んでいます。6名の先生方からも「がんばれ!」の大きな声が響いています。




7月23日の市水泳記録会まで残り3週間を切りました。自己ベストを目指してがんばっていきましょう。