今日の朝会では、生徒指導の担当から、掃除についての話がありました。自分たちが生活をする空間を掃除する理由には、快適に過ごすため、健康に過ごすため、そして物を長持ちさせるための3つがあることを確認しました。近見小のみんなが気持ちよく勉強したり遊んだりできるように、これからも一生懸命掃除に取り組んでいきましょう。


本日の運動会は開始時刻を遅らせて開催します。雨の影響でグラウンドの状態がよくないため、開始時刻を1時間遅れの9時半(終了は12時予定)とします。それに合わせて児童の集団登校を1時間遅らせて9時までに登校とさせていただきます。(普段の集合時刻を1時間遅らせてください。)よろしくお願いいたします。
なお、肌寒さも感じられるので、標準服の上着や体操服の長袖などの対応をよろしくお願いいたします。
運動会について、今後の天候が大変心配されるところです。現段階(23日現在)では、できる限り25日(日)に実施したいと考えております。しかし、25日(日)に雨が降らなくても、24日(土)の天候次第では、運動場の状態が悪く、実施が難しい場合も考えられます。また、場合によっては開始時刻を少し遅らせて実施することもありますので、あらかじめご了承ください。
最終的な決定は、「運動会のご案内」でお知らせしている通り、25日(日)の早朝、午前6時30分までに、マチコミでお知らせいたします。ご理解、ご協力をお願いいたします。
今日も運動場では、各学年が運動会練習に取り組んでいました。5・6年生は、実際に法被を着て、颯爽と「ソーラン」を踊っていました。



お天気がやや心配ではありますが、25日(日)に向けて残りの練習にも全力で取り組んでいきましょう。
今日の朝会では、養護教諭になるための教育実習に取り組んでいる大学生の紹介をしました。期間は、昨日から6月6日までで、たくさんのクラスの児童と関わっていただきます。3週間、元気に頑張ってくださいね。
さて、だんだんと日中の気温が高くなってきました。先日もお願いしましたが、熱中症対策のため十分な量の水分を持たせていただきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
運動会に向けてテーマ看板づくりが続いています。テーマ看板実行委員として、放課後の作業に取り組んでいる6年生19人。完成も間近となってきました。



今年もテーマ看板が運動会を盛り上げてくれそうです。楽しみですね。
運動会に向けて、金管バンド部・バトンポンポン部も最後の仕上げの時期になってきました。今日は放課後に運動場で動きを付けて練習に励んでいました。



明日は、運動会の予行演習です。曇りの予報ですが、気温は高くなると思いますので、十分な水分を持たせていただければと思います。