11/1 修学旅行①
2022年11月1日 09時01分11月に入りました。朝晩、気温が下がってきています。体調管理に気を付けましょう。
今日から修学旅行です。楽しい思い出にしてほしいと思います。
出発式を終え、近見小を出発しました。
バスの様子です。
〒794-0007 近見中学校ホームページはこちら |
11月に入りました。朝晩、気温が下がってきています。体調管理に気を付けましょう。
今日から修学旅行です。楽しい思い出にしてほしいと思います。
出発式を終え、近見小を出発しました。
バスの様子です。
見学遠足を行いました。
朝から子どもたちは、にこにこしながら登校していました。
それぞれの学年で、施設を見学したり、行く先々で季節を感じたりしました。
【1年生】
1年生は、秋の自然を感じながら神社に行き、どんぐり拾いをしました。
道中、たくさんの働く自動車や消火栓を見つけながら、楽しく歩きました。
公園に着き、楽しみにしていたお弁当やおやつを食べ、遊具で仲よく遊びました。
【2年生】
2年生は、来島海峡サービスエリアを見学しました。
係員の方のヒントをもとにして、地図をたよりにサービスエリアの秘密を解き明かしていきました。
楽しいイベントのような見学遠足に、子どもたちは大喜びでした。
【3年生】
3年生は今治市消防本部、Aコープ今治愛彩店に行きました。
消防署では、消防車やはしご車の構造や役割を、実物を見ながら学びました。
Aコープ今治愛彩店では、商品の数や、利用する人々の多さに驚きながら、店内をじっくり見学しました。
自分たちのくらしを支えるために働いている方々のことを、社会科の学習と関連させて、詳しく学ぶことができました。
【4年生】
4年生は、バリクリーンと下水浄化センターに行きました。
社会科で学習したことを、実際に見学したり質問したりすることで、自分の生活と結び付けて考えることができました。
バリクリーンでは、ごみが焼却されたあとのことや、
有害ごみや危険ごみがないか手作業で確認していることを学びました。分別の大切さを改めて知りました。
下水浄化センターでは、下水が14時間15分かけてきれいな水にして、
川に流していることを学びました。油や洗剤などを流さないようにしたいという思いを強く持ちました。
今回学習したことを、新聞にまとめていきます。
【5年生】
5年生は、今治城に行きました。
今治城の櫓をめぐり、スタンプラリーをしながら昔の戦いの仕方や美術品などについて学んだり、
最上階からの眺めを楽しんだりしました。
その後、公園では、友達と楽しく遊び、充実した遠足になりました。
1年生を対象に、今治FCのサッカー教室がありました。
1年生はビブスを着て、気分はサッカー選手。
まず、ボールをタッチしたり、止めたり蹴ったりする練習をしました。
ボールを蹴ってシュートし、ゴールもたくさん決めました。
最後に、ミニゲームをし、チームで力を合わせてがんばりました。
3人のコーチとサッカーを楽しみました。
もちつき大会、盛り上がっています。
5年生が杵を使って力いっぱいもちをついていました。
PTAによる迫力のあるもちつきも披露してくれています。
1年生はあんこにもちをかぶせ、丸めていました。
1年生にとっては、初めてのもちつき大会です。
楽しそうに丸めていました。
今日はもちつき大会です。
5年生が育てたもち米を使って、全校でもちつきやもち丸めをします。
先程、オープニングセレモニーとして、
金管バンド・バトンポンポン部による演奏・演技が披露され、
盛大に開会式が行われました。
開会式では、もち米作りでとてもお世話になっている地域の方もご参加いただき、
全校で感謝の気持ちを伝えました。
昨日、2年生が生活科の学習で、校区探検に行きました。
ケーキ屋、コンビニ、海産物店、パン工場、保育園、中学校を訪問し、
見学したり質問したりしました。
地域の方々のおかげで、今回も楽しい校区探検ができました。
5・6年生が、もちつき大会の準備をしました。
午後からPTAの役員の方々に協力をいただきながら、
もちつきで使用する臼や杵を準備したり、もち米を洗ったりしました。
もちつき大会が楽しみです。
代表委員会を行いました。
今回の議題は、人権集会についてでした。
代表委員会では、各クラスで人権について考え、よりよい生活に向けて
意見を出し合いました。
より一層、全校の人権意識が高まるよう
学習を深めていきます。
6年生を対象に、中学校進学説明会を行いました。
6年生としての活動も半分が過ぎ、少しずつ中学校進学が近づいてきています。
市内の中学校の先生方が来校し、中学校生活について紹介していただきました。
6年生は真剣に話を聞いていました。自分の将来について考えるよいきっかけとなりました。
金管バンド・バトンポンポン部が、
運動場で合同練習をしました。
運動場でもちつき大会の本番に向けた最終練習を行いました。
日を重ねるごとに、演奏や演技が上手になってきています。
金管バンド・バトンポンポン部の練習の後には、
今日から練習を開始した駅伝部がランニングを始めました。
多数の児童が参加し、走力を高めていました。