家庭教育学級

2025年6月25日 16時00分

 今年度最初の家庭教育学級を開催し、8名の保護者の方が参加しました。今回は、心肺蘇生法の講習で、胸部圧迫とAEDについて学びました。

DSCN7317DSCN7318DSCN7338DSCN7342

 暑い中でしたが、いざという時のために、皆さん熱心に取り組んでいらっしゃいました。本当にお疲れさまでした。

近見中教員による出前授業

2025年6月23日 15時57分

 毎年、6年生に向けて中学校の先生が出前授業を行ってくれています。
 今年は中学校の教頭先生が数学の授業をしてくださいました。
 数学は「数楽」ということで、数を使ったクイズ形式の問題をみんなで一生懸命考えました。
 問題の答え分かりますか?

IMG_2136 IMG_2138 IMG_2142

「村上海賊」出前講座(4年生)

2025年6月20日 12時00分

 今治市文化振興課から講師の方をお招きして、4年生が「村上海賊」出前講座に参加しました。村上海賊は、戦うだけの海賊ではなく、海上を安全に航行できるようにボディーガードの役割をしていたことや短歌をたしなんでいたことなども知ることができました。

DSCN7273DSCN7279DSCN7288DSCN7299

 村上海賊と近見地区の関わりも学ぶことできました。今後、さらに村上海賊について調べてみたいですね。講師の皆様、ありがとうございました。

町探検(2年生)

2025年6月19日 16時17分

 2年生が生活科の学習で町探検に行きました。近見の町を歩いてみると、今まで気付かなかった「すてき」や「ふしぎ」をたくさん発見することができました。また、カメラで上手に撮影したり、たくさんメモをとったり、地域の人に元気に挨拶したり2年生の「すてき」な姿もたくさん見ることができました。

IMG_20250619_093802IMG_20250619_093805IMG_20250619_102021

 今後は、それぞれのグループで聞いてきたことや知ったことを1年生に伝えるために準備をする予定です。

プール開き(6年生)

2025年6月19日 15時50分

 楽しみにしていた水泳が始まりました。今日の5・6校時に、プール開きとして6年生が水泳の授業を行いました。気温も上がり、気持ちよさそうに泳ぐ姿が見られました。

DSCN7255DSCN7257DSCN7260DSCN7264

 明日以降、他の学年の水泳も始まります。安全で楽しい活動にしていきましょう。

自然の家

2025年6月17日 16時12分

 飯ごう炊はんでカレーを作りました。グループで協力して美味しいカレーができました。

17501441341741750144134501175014413459017501441346721750144134729

 2日間の大三島自然の家でいろいろなことを学ぶことができました。ここで学んだことを学校生活でもぜひ生かしていきましょう。

自然の家

2025年6月17日 07時29分

 昨日の夕飯と夕べのつどい、キャンプファイヤーの様子です。

1750112623600175011262369817501126241991750112624528

 みんな元気で2日目を迎えました。今日は、飯ごう炊はんでカレー作りです。みんなで協力して美味しいカレーを作ってくださいね。

自然の家

2025年6月16日 17時00分

 大三島少年自然の家でオリエンテーリングを実施しました。暑い中でしたが、全員元気に活動できたようです。

1750059213116175005921365417500592138681750059213993 (3)

 今日は、この後「キャンプファイヤー」の予定です。楽しい思い出になるといいですね。

自然の家へ出発(5年生)

2025年6月16日 08時33分

 1泊2日の大三島少年自然の家での活動に5年生が無事出発しました。まずは、伯方の塩工場での見学です。雨の心配はありませんが、熱中症に気を付けて元気で楽しい2日間にしてほしいと思います。

DSCN7195DSCN7198DSCN7202

 保護者の皆様には、朝早くから児童のお見送りをいただきありがとうございました。

今日も雨です

2025年6月13日 16時02分

 今日も雨のため運動場で遊べませんが、授業には集中して取り組んでいます。

DSCN7183DSCN7185DSCN7189DSCN7191

 1年生がALTの先生と英語の学習をしていました。クイズに正解して大盛り上がりでした。

DSCN7181DSCN7178

 来週からは気温が高くなりそうです。熱中症予防のため、十分な量の水分を持ってきてください。また、5年生は自然の家です。体調をしっかり整えて月曜日を迎えてくださいね。