11/14 学校生活の様子

2022年11月14日 07時30分

今日は、愛媛県小学校陸上記録会です。

本校からも、選手が参加します。

選手は、教員や家族に見守られながら、学校を出発しました。

選手のみなさん。よい記録が出るようがんばってきてください。

保護者のみなさん。朝早くからのお見送りありがとうございました。

県陸1県陸2

県陸3

11/10 学校生活の様子②

2022年11月10日 17時48分

仲よし学習発表会がありました。

近見小学校のステキなところをクイズにして発表しました。

大勢のお客さんの前で堂々と発表できました。

仲よし学習発表会1仲よし学習発表会2

11/10 学校生活の様子①

2022年11月10日 17時47分

1~3年生が、見守り隊ありがとう集会を行いました。

いつも、子どもたちのために、登下校の見守りをしてくださっている地域の方々をお招きし、

日頃の感謝の気持ちを伝えたり、クイズや出し物をして楽しいひと時を過ごしたりしました。

見守り隊ありがとう集会1見守り隊ありがとう集会2

見守り隊ありがとう集会4見守り隊ありがとう集会3

集会後、見守り隊の方々と一緒に下校しました。

見守り隊下校1見守り隊下校2

日頃より、子どもたちの安全を見守ってくださりありがとうございます。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

11/9 学校生活の様子

2022年11月9日 07時36分

昨日、学校運営協議会を行いました。

学校がこれまでに取り組んできたことや今後の活動の予定について、

地域の方々と意見交換・情報交換をしました。

話合いを基に、よりよい学校生活へつなげていきたいと思います。

学校運営協議会

 

学校運営協議会後に近見中学校区の児童生徒をまもり育てる協議会を行いました。

今回、正光会今治病院の精神保健福祉士の方を講師にお招きし、不登校支援についてご講演していただきました。

児童生徒の現状と課題から、支援の在り方について学校・家庭・地域が連携して

取り組むとよいことなどお話しいただきました。

講演後には、参加者によるグループ協議を行い、近見中学校区の児童生徒についての情報交換を行いました。

児童生徒をまもり育てる協議会1

児童生徒をまもり育てる協議会2児童生徒をまもり育てる協議会3

11/8 学校生活の様子②

2022年11月8日 22時05分

今日は、皆既月食を見ることができました。

21時ごろ、皆既食が終わろうとしているところを撮影することができました。

月の右側は薄暗く、左側は少しずついつも目にする月の明るさに感じました。

また、今回の皆既食は惑星食も重なったようです。

朝晩、寒くなってきましたが、たまには夜空を眺めてみるのもよいかもしれませんね。

皆既月食

11/8 学校生活の様子①

2022年11月8日 10時31分

学校周辺の木々が赤くなってきています。

例年より遅いような気がしますが、

楓の葉も鮮やかな色になってきています。

もみじ1もみじ2

 

朝会を行いました。

校長先生から、「思いやり」について話がありました。

身近な生活で、友達との接し方やよりよい生活の仕方について考えました。

朝会

11/7 学校生活の様子②

2022年11月7日 08時00分

今日から、朝マラソン・業間マラソンが始まりました。

11月末に行われる持久走大会に向けて、朝から勢いよく走っていました。

自分の記録を伸ばしてほしいと思います。

朝マラソン1朝マラソン2

業間マラソン1業間マラソン2

11/7 学校生活の様子①

2022年11月7日 07時57分

先週の様子です。

2年生が、畑で育てたオオオナモミを使って、ダーツ遊びをしました。

オオオナモミに楊枝を刺して色紙を切った旗を貼り、ダーツの矢を作りました。

的はグループごとに考えて作り、みんなでダーツ大会を楽しみました。

2年12年2

2年32年4

11/6 PTA親子奉仕作業

2022年11月6日 10時01分

PTA親子奉仕作業を行いました。

朝早くから、6年生と保護者、PTA役員の方々と協力して、

校内の清掃活動をしました。

草刈りをはじめ、校舎の窓拭き、運動場の溝掃除など

普段、手が行き届きにくいところまで清掃しました。

美しい環境になりました。

ご協力ありがとうございました。

奉仕作業1奉仕作業2

奉仕作業3奉仕作業4

 

11/4 学校生活の様子

2022年11月4日 13時48分

今日は、児童生徒をまもり育てる日でした。

朝早くから、多数の地域の方々が子どもたちの登校を見守っていただきました。

おかげさまで、子どもたちは安全に登校することができました。

ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

登校1

登校2