ペーパーティーチャー研修会(再周知)
2024年6月27日 10時26分 [HP管理者] 6月3日にお知らせしました「ペーパーティーチャー研修会」について、県教委・市教委より再周知の依頼を受けましたのでご連絡します。
第2回目の研修会が8月3日にイオンモール新居浜で開催されます。つきましては、下に周知用ポスターを貼り付けておきますので、ぜひご覧ください。
〒794-0007 近見中学校ホームページはこちら |
6月3日にお知らせしました「ペーパーティーチャー研修会」について、県教委・市教委より再周知の依頼を受けましたのでご連絡します。
第2回目の研修会が8月3日にイオンモール新居浜で開催されます。つきましては、下に周知用ポスターを貼り付けておきますので、ぜひご覧ください。
離任式を行いました。
本校から6名の先生が退職・転任することになりました。
子どもたちはお世話になった先生に、感謝の気持ちをメッセージで伝えました。
6名の先生方、子どもたちのためにご指導ありがとうございました。
校庭の桜も咲き始めました。
3分咲きといったところでしょうか、先週と比べてずいぶん咲いています。
あたたかい陽気に包まれています。
運動場では相撲部が練習をしています。
まわしを付け、基本の動きを練習したり、
ぶつかり稽古をしたりしていました。
子どもたちの表情も引き締まっていました。
卒業証書授与式を行いました。
厳粛な中、校長先生から6年生一人一人に卒業証書が手渡されました。
証書を受け取った6年生は、堂々と決意を発表しました。
家族をはじめ、来賓の方々や在校生、先生に見守られながら、
6年生が巣立っていきました。
卒業生のみなさん。保護者の皆様。ご卒業おめでとうございます。
中学校での活躍を期待しています。
校庭の桜が開花しました。
体育館周辺の桜に花が咲きました。
春を感じます。
今日は、卒業式です。
現在雨が降っていますが、雨があがることを願っています。
今日は、本年度最後の給食でした。
6年生にとっては、小学校生活最後の給食でした。
おいしくいただきました。
6年生は、身長はもちろんのこと、この6年間で大きく成長しました。
学校だけの生活に限らず、これまでの家族の支えも大きく影響していることと思います。
明日は、卒業式です。
5年生が、在校生を代表して、式場づくりをしました。
花や椅子を並べたり、列を整えたりと、6年生への感謝の気持ちをこめて準備しました。
6年生にとって、また下級生にとって思い出に残る一日となるようにしたいと思います。
昨日の3年生の総合的な学習の時間の様子です。
4月から総合的な学習が始まる2年生に、校庭の木について学んだ3年生が、パンフレットを使って紹介しました。
花や実の写真を見せながら木の特徴を教えたり、2年生からの質問に答えたりする優しい3年生の姿に、
とても成長を感じました。
「春にいろいろな木の花が咲くので、しっかり見ていてね。」「教えてくれてありがとう。」と、
ほのぼのとしたやり取りがあちらこちらで見られました。
今日は6竹のリクエスト給食でした。
6年生にとっては、小学校の給食も残すところ数日となりました。
思い出に残っているメニューもたくさんありました。
今日はその中からいくつか取り上げていただきました。
ココア揚げパン、豚汁、野菜炒め、ポテトサラダ、牛乳でした。
おいしくいただきました。
卒業式の予行演習を行いました。
本番に近い状態で練習をしました。
一つ一つの動きがそろってきています。
また、呼び掛けや歌の声の大きさもよくなってきています。
今日の練習を振り返り、卒業式までによりよいものにしていきます。
5・6年生合同の卒業式練習をしました。
全体の流れを確認したり、呼び掛けの練習をしたりしました。
会場の緊張感も高まってきています。
5年生が卒業練習を行いました。
5年生は、在校生の代表として式に参加します。
そのため、起立や礼をはじめ、国歌・校歌の歌練習など作法を確認し、練習しました。
また、在校生の呼び掛けの練習をしました。
明日は、5・6年生合同練習をします。