ペーパーティーチャー研修会(再周知)
2024年6月27日 10時26分 [HP管理者] 6月3日にお知らせしました「ペーパーティーチャー研修会」について、県教委・市教委より再周知の依頼を受けましたのでご連絡します。
第2回目の研修会が8月3日にイオンモール新居浜で開催されます。つきましては、下に周知用ポスターを貼り付けておきますので、ぜひご覧ください。
〒794-0007 近見中学校ホームページはこちら |
6月3日にお知らせしました「ペーパーティーチャー研修会」について、県教委・市教委より再周知の依頼を受けましたのでご連絡します。
第2回目の研修会が8月3日にイオンモール新居浜で開催されます。つきましては、下に周知用ポスターを貼り付けておきますので、ぜひご覧ください。
3月27日(木)、離任式が行われました。
退職される先生、転任される先生との悲しいお別れの式です。しかし、子どもたちから温かい言葉をもらったり、お見送りをしてもらったりして、新天地での力を得たことと思います。それぞれの場所でがんばってください。
保護者の方々もたくさん来ていただきました。ありがとうございました。
3月25日(火)修了式が行われました。ただ、そこに6年生の姿はありません。
代表の児童が立派に1年間の振り返りを発表しました。その後、校長先生から修了証が渡されました。
修了式も終わり、各教室に戻ると、1年間お世話になった教室の最後の片付けをしたり、待ちに待ったあゆみをもらったりしました。
春休みが始まります。次の学年に向けた準備をしっかりとしてくださいね。
3月24日(月)、本校体育館において卒業証書授与式が行われました。
ここ数日少し汗ばむくらいの日も続き、穏やかな晴れ間のもと式が行われました。
卒業生はもちろん、在校生も立派な態度で式に臨み、来賓の方々、保護者の方々、我々教職員が見守る中、厳かな雰囲気の中で無事式を終えることができました。
卒業生の皆さん、これからの益々のご活躍をお祈りしています。
相撲、バトンポンポン、金管バンド部の練習が始まりました。
大会や運動会などの発表に向けてがんばっています。
相撲部は、基本となる四股の体勢を教えてもらっていました。バトンポンポン部は、早くも曲に合わせた振り付けの練習をしています。金管バンド部は、楽譜の確認をしていました。
各部、多くの先生の関わりのもと取り組んでいます。
3月6日(木)、6年生ありがとう集会が行われました。
この1年間、学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝え、クイズなどをしたりプレゼントを渡したりしました。中でも5年生と6年生の対決は大盛り上がり!楽しい雰囲気の中で会を終えることができました。
2月27日(木)、お別れ遠足がありました。
心配していた天気も寒さも和らぎ、友達との楽しい思い出もつくることができました。
3月2日(月)、小雨模様の天気でしたが、近見公民館において文化祭が開かれました。
本校からは4年生が歌や踊り、リコーダーの演奏を保護者の方々や地域の方々に披露しました。舞台の上で少し緊張を見せながらも立派な態度で発表しました。4年生の皆さんありがとうございました。
2月21日(金)、体育館にて「ありがとう集会」が行われました。
今年度新しい試みとして、地域の方や学校の授業でお世話になった方、調理員さん、学校行事等でお世話になったPTAの役員の方などたくさんの方々に感謝の気持ちと学習の成果を発表する機会を設けました。
保護者の方々もたくさん来校し、子どもたちは趣向を凝らした発表を行いました。
会の最後には「ふるさと近見」を歌い、体育館中に歌声を響かせることができました。
本日、招待させていただいた皆様、今後とも子どもたちのために力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
2月13日(木)仲よし班長縄大会が行われました。
これまでの練習の成果を出し切ります。高学年の優しい配慮の元、時間一杯、精一杯跳びます。入賞もうれしいことですが、何より学年の枠を超えて楽しんだことが一番ではなかったかと思います。
本日、環境委員会の子どもたちが幼稚園にパンジーを届けました。
園児のみなさんとも交流し、心温まる訪問となりました。大切に育ててくださいね。委員会のみなさん、準備などありがとうございました。