ペーパーティーチャー研修会(再周知)
2024年6月27日 10時26分 [HP管理者] 6月3日にお知らせしました「ペーパーティーチャー研修会」について、県教委・市教委より再周知の依頼を受けましたのでご連絡します。
第2回目の研修会が8月3日にイオンモール新居浜で開催されます。つきましては、下に周知用ポスターを貼り付けておきますので、ぜひご覧ください。
〒794-0007 近見中学校ホームページはこちら |
6月3日にお知らせしました「ペーパーティーチャー研修会」について、県教委・市教委より再周知の依頼を受けましたのでご連絡します。
第2回目の研修会が8月3日にイオンモール新居浜で開催されます。つきましては、下に周知用ポスターを貼り付けておきますので、ぜひご覧ください。
今年度最初の避難訓練を実施しました。今回は学校に不審者が侵入したという設定で行いました。不審者侵入の放送で各学級で施錠をして安全確保を行い、その後、体育館へ避難し、人数確認を行いました。子どもたちは、先生の指示を聞いて黙って行動できていました。
大阪の池田小学校の事件から24年が経ちます。常に危機感を持って子どもたちの安全確保に努めていきたいと思います。
一日順延となった第76回今治市小学校相撲大会が吹揚小学校で開催されました。団体戦は、残念ながら男女とも初戦で敗退となりましたが、力いっぱいの取組を見せてくれました。そして個人戦では、女子が見事優勝を果たすことができました。また、応援も全力で行うことができました。さすが近見っ子です。お忙しい中、応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
1か月ほどの練習でしたが、今日まで頑張ってきた選手の皆さん。お疲れさまでした。練習や大会を通して学んだことをこれからの学校生活でも生かしてくださいね。
今治市小学校相撲大会に出場する選手を激励するために、すもう部ファイト集会が開かれました。集会では、参加する児童一人一人が抱負を語った後、ファイトレンジャーの指揮による全校応援を行いました。きっと全校の熱い思いが選手たちに伝わったことでしょう。予定されていた明日の大会は雨天のため、明後日に延期となりましたが、練習の成果を発揮できるように体調を整えて大会に臨んでくださいね。
20日(日)に近見中学校において「近見地区住民運動会」が開催されました。小学生もたくさん参加し、いろいろな世代の方々との親睦を深めることができました。
春の穏やかな一日、地域の方との触れ合いを通して、「ふるさと近見」の良さを感じた運動会でした。運営に関わってくださった地域の皆様、ありがとうございました。
4月2週目も金曜日になりました。疲れも出てくる頃だと思いますが、子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。週末は、十分に体を休めてくださいね。
さて、今日も午後から家庭訪問のため児童は早めの下校となります。午後3時までは自宅で学習をするなどして過ごすことになっています。地域でも安全に過ごすことができるようにご家庭でも声掛けをお願いします。
新年度最初の参観日が行われました。新1年生にとっては初めての参観日です。
たくさんの方に見守られながら楽しく学校生活を送っている様子を見ていただきました。
授業参観後のPTA総会もお世話になりました。
1学期も2週目になりました。今日からは、1年生の給食も始まりました。真新しい給食着を身に着けて、食器の運搬や配膳も自分たちで頑張った1年生。とても上手に行うことができました。小学校で初めての給食はとても美味しかったようです。しっかり食べて元気な体を作っていきましょうね。
少し肌寒い一日でしたが、子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいます。1年生は、自分の名前をひらがなで丁寧に書く練習をしていました。姿勢もよくてとても立派ですね。
他の学年も先生の話をしっかりと聞いて、集中して学習に取り組んでいました。この調子で頑張っていきましょうね。
1学期2日目。1年生はみんな元気で学校生活をスタートしました。今週は午前中のみですが、早く小学校に慣れてほしいと思います。
2年生以上は、給食も始まりました。しっかり食べて元気な体を作っていきましょう。
本日、新任式・始業式・入学式が行われました。
新任式・始業式では、新しいクラス・友達・先生に期待を寄せながら式を行いました。
入学式では、新6年生が準備をしてくれた体育館で、新1年生を温かく迎えることができました。担任の先生の呼名に大きな声で返事をしたり、行儀よく座って式に臨んだり、新しい気持ちで小学校生活のスタートを切ることができました。これからの学校生活も楽しく過ごしてほしいと願っています。