9/13学校生活の様子

2021年9月13日 18時47分

 校舎の工事も終わり、運動場も広々と使えるようになりました。
休み時間や体育の時間、陸上練習など子どもたちが思いっきり動き回っていました。

広くはなりましたが、運動場が元の状態に戻るのは、来週以降の予定です。

9/10学校生活の様子

2021年9月10日 17時45分

今月からICTの支援員の方が来てくださることになりました。(月2~3回の予定です。)
タブレットや電子黒板を利用して各教室をつなぎ、自己紹介をみんなで見ました。
タブレットの操作が分からないときなどに丁寧に教えてくれました。
これからよろしくお願いします。
 

9/9学校生活の様子

2021年9月9日 18時42分

2年生の図画工作の学習では、ザリガニの絵をかいています。
生活科で飼っているザリガニをよく観察して絵をかきました。
ハサミの部分がブツブツになっていることや足の先が分かれていることに気付いていました。

9/8学校生活の様子

2021年9月8日 15時27分

3年生の理科で「こん虫を調べよう」を学習しています。
トリムに行って、生き物探しを行いました。
「バッタは草の近くにいた。」
「ダンゴムシはベンチの下の影のところにいた。」
など、生き物がどのようなところで見つかるか発見することができました。
また、昆虫のからだのつくりが頭・胸・腹の3つに分かれていることやあしの数が6本あることをなどを観察しました。

 

 

9/7学校生活の様子

2021年9月7日 10時27分

6年生は、理科で「てこ」のはたらきについて学習しています。
今回は、長い棒を使って10kgの重りを持ち上げる実験をしました。
自分だけの力では持ち上げるのがやっとの子どもも、「てこ」を使えば楽に持ち上げられることに驚いていました。
授業の最後に、新しくきれいになった理科室で、丁寧な文字で感想や気づきをノートにまとめていました。

 

9/6学校生活の様子

2021年9月6日 18時53分

5年生は、総合的な学習の時間に「米づくりに挑戦」の学習をしています。
毎年お世話になっている赤根川さんの田んぼをお借りして、1学期には田植えを行いました。
秋を迎え、稲穂も実ってきたので、案山子を立てることになりました。
先輩方から受け継いだ伝統の案山子をお色直しして、存在感のある案山子が完成しました。
今日は、田んぼの持ち主の赤根川さんに案山子を引き渡しました。
毎年、近見小の田んぼを守ってくれている案山子さん。
今年もお願いします。

  

9/3 学校生活の様子

2021年9月3日 15時16分

2学期の初めは、学年ごとにテーマを決めて、写生会を実施します。
4年生は、「ヘチマの絵」です。
今回は、最初の時間だったので、教員手作りのヘチマの模型や、大きく実ったヘチマの写真を見たり、実際にヘチマの棚を観察したりしました。
その後、ヘチマの写真を参考にしながら、ラフスケッチに取り組みました。
どの子も、落ち着いた態度で取り組み、すてきなスケッチを仕上げることができました。
     

9/1学校生活の様子

2021年9月1日 19時21分

2学期が始まりました。
始業式では、2、4、6年の代表児童が2学期の決意を発表しました。
1学期の反省を生かして、学習や生活でがんばりたいことを一生懸命伝えていました。
  

シェイクアウト訓練も行いました。
1年生は、静かに話を聞くことができていました。
6年生は、訓練が始まると机の下に体を隠し、机の脚の部分を手で押さえて動かないようにしてじっとしていました。
さすが6年生、素早く身を守る行動ができていました。

 

8/30 夏休み⑩

2021年8月30日 12時29分

夏休みも残すところあと2日になりました。

2学期の準備はできていますでしょうか。

早寝・早起き・朝ご飯など、生活のリズムを整えておきましょう。

 

昨日、6年生が地域の消防団車庫のペンキ塗りをしました。

6年生は、1学期に防災ポスターを作成し、その中から一点を車庫のシャッターに描きました。

朝早くから、PTAを中心に準備をしていただき、グループに分かれて丁寧に色を付けていきました。

消防署をはじめ、来賓の方々に見守られながら行いました。

シャッター1シャッター6

途中、市長さんにもご協力いただきました。

シャッター2シャッター3

シャッター4

 

 

完成作品です。

シャッター5

6年生は、ペンキ塗りを通して、改めて日頃の備えの大切さを学びました。

また、自分の命は自分で守ることや地域で防災に取り組むことの大切さを学びました。

8/25夏休み⑨

2021年8月25日 12時57分

今日は全校登校日でした。
子どもたちの元気そうな様子が見られて安心しました。
久しぶりに友達に会えてうれしそうにしていたり、工事でトイレや教室が新しくなっているのを見て驚いていたりしていました。

夏休みもあと1週間。
早寝早起きなど規則正しい生活を心掛けて、2学期が気持ちよくスタートできるようにしましょう。