今日は、皆既月食を見ることができました。
21時ごろ、皆既食が終わろうとしているところを撮影することができました。
月の右側は薄暗く、左側は少しずついつも目にする月の明るさに感じました。
また、今回の皆既食は惑星食も重なったようです。
朝晩、寒くなってきましたが、たまには夜空を眺めてみるのもよいかもしれませんね。

学校周辺の木々が赤くなってきています。
例年より遅いような気がしますが、
楓の葉も鮮やかな色になってきています。


朝会を行いました。
校長先生から、「思いやり」について話がありました。
身近な生活で、友達との接し方やよりよい生活の仕方について考えました。

今日から、朝マラソン・業間マラソンが始まりました。
11月末に行われる持久走大会に向けて、朝から勢いよく走っていました。
自分の記録を伸ばしてほしいと思います。




先週の様子です。
2年生が、畑で育てたオオオナモミを使って、ダーツ遊びをしました。
オオオナモミに楊枝を刺して色紙を切った旗を貼り、ダーツの矢を作りました。
的はグループごとに考えて作り、みんなでダーツ大会を楽しみました。




PTA親子奉仕作業を行いました。
朝早くから、6年生と保護者、PTA役員の方々と協力して、
校内の清掃活動をしました。
草刈りをはじめ、校舎の窓拭き、運動場の溝掃除など
普段、手が行き届きにくいところまで清掃しました。
美しい環境になりました。
ご協力ありがとうございました。




今日は、児童生徒をまもり育てる日でした。
朝早くから、多数の地域の方々が子どもたちの登校を見守っていただきました。
おかげさまで、子どもたちは安全に登校することができました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。


レオマワールドでは、友達とたくさんのアトラクションを楽しみました。
どれも楽しそうです!




高知城の歴史を学びました。
天守閣を見学して周ったり、廻縁から高知市の街並みを眺めたりして、楽しみました。


