修学旅行4
2021年12月14日 11時04分龍河洞に到着しました。
洞窟内を散策中です。
〒794-0007 近見中学校ホームページはこちら |
龍河洞に到着しました。
洞窟内を散策中です。
バスの中では和やかに過ごしています。
修学旅行実行委員さんが、クラスの友達の特徴をクイズ形式で紹介してくれています。
石鎚サービスエリアで休憩をとりました。次へ移動します。
バスの中はこんな感じです。
今日から修学旅行です。
6年生が、高知・香川方面へ行きます。
出発式を終え、出発しました。
修学旅行の様子は、ホームページでお知らせしたいと思います。
ぜひ、ご覧下さい。
郷土愛を育む日本一おいしい給食の第3回。
今日は中華給食でした。
・スクランブル焼き豚たまごめし
・さわにわん
・きくらげのサラダ
・ほっぺがおちるふわとろ杏仁豆腐
・牛乳
焼き豚玉子飯はご当地グルメとして知られるようになってきましたが、
今日は、目玉焼きの代わりにスクランブルエッグの焼き豚玉子飯でした。
スクランブルエッグと焼き豚がおいしいと食べていました。
イルミネーションツリーの贈呈式が行われました。
花と光と緑の会より、花や緑と光があふれ明るく楽しく過ごしてほしいという願いを込めて贈呈されました。
今は体育館のステージに飾ってあります。
子どもたちも「きれいだね。」とじっと見つめていました。
ありがとうございました。
6年生は中学校の部活動見学に行ってきました。
どんな部活があるのかやどんな活動をしているかなど興味深々な様子でした。
実際に体験させてもらうこともでき、楽しみながら見学していました。
3年生は総合的な学習の時間に「近見の名人に学ぼう」を学習しています。
近見校区にどんなすごい人たちがいるか調べました。
たくさんの名人さんがいることが分かり、12月2日に名人さんに様々なことを教えてもらいました。
スポーツや習字などを上手にするコツを教えてもらったり、船やタオルなどを機械で作っている様子を見せてもらったりしました。
ここで学んだことを新聞にまとめています。
【スポーツ名人】 【タオル名人】 【車修理名人】
【習字名人】 【将棋名人】 【造船名人】
【防災名人】 【野菜作り名人】
1年生は、国語科「はたらくじどう車」を学習し、実際に消防車を見せてもらいました。
消防車の説明を聞き、消防服を着せてもらいました。
消防車に乗るなど普段できない体験をしました。
とても興味深く見学をし、消防車のすごさを実感していました。
【持久走大会1~3年生】
今日は、持久走大会でした。
1~3年生の様子を紹介します。
1~3年生は小学校の運動場で行いました。
風も強く寒かったですが、一生懸命走っていました。
練習の時の記録や去年よりも速く走ろうとしている子や最後まで走り切ろうとしている子など
それぞれの目標を持って取り組んでいました。