5/8 学校生活の様子

2023年5月8日 17時10分

大型連休が明けました。

昨日は、大雨でしたが今日は一転よく晴れていました。

子どもたちは、運動場を走ったり遊んだりしていました。

 

運動会練習が始まりました。

3・4年生が表現の練習をしていました。

先生の動きに合わせて手や腕を動かしていました。

練習中、にこやかな声も聞こえ、楽しそうに練習していました。

運動会練習1運動会練習2

5/1 学校生活の様子

2023年5月1日 12時12分

5月に入りました。

今日は、清々しい日を迎えました。

 

不審者対応の避難訓練を行いました。

PTAの協力を得て、不審者への対応の仕方や

子どもたちの安全な避難の仕方について確認しました。

避難訓練

4/28 学校生活の様子

2023年4月28日 12時11分

交通安全教室を行いました。

今治警察署交通課の方をはじめ、今治交通安全協会、今治交通安全協会近見支部、

PTA生活交通部、PTAなど多くの方々にご協力いただきながら、

交通安全について学習しました。

まず、車の特性について学習しました。

制動実験では、車がブレーキをかけて止まるまでに時間がかかること。距離が長くなることを学習しました。

また、内輪差実験では、前のタイヤと後ろのタイヤでは、通るところが異なることを学習しました。

次に、横断歩道の渡り方や、信号の待ち方、登校班長の役割について確認しました。

 

低中学年による実技も行いました。

【横断歩道の歩き方】

交通安全教室1交通安全教室2

【自転車の運転の仕方】

交通安全教室3交通安全教室4

交通安全教室5交通安全教室6

児童のみなさん。安全な登下校、生活をして事故を防いでいきましょう。

大型連休があります。家族といっしょに交通安全について話合ってみてください。

本日ご指導していただきました関係のみなさまありがとうございました。

4/27 学校生活の様子

2023年4月27日 17時44分

今日、今治市相撲大会が行われました。

本校からも5・6年生の選手が参加しました。

どの選手も、力いっぱい相手にぶつかっていました。

応援している子も、対戦を見ながら力が入っていました。

 

【大会結果】

女子団体戦 第3位

相撲大会1

相撲大会3相撲大会4

選手のみなさんお疲れさまでした。

ゆっくりと体を休めてください。

 

4/26 学校生活の様子

2023年4月26日 18時19分

2年生が1年生に校舎内の教室を案内しました。

職員室の様子を見たり、図書室や音楽室にある物を見たりしながら回っていました。

2年生は1年生に寄り添いながら、案内を進めていました。

1年生もお兄さんお姉さんの話をよく聞きながら活動していました。

学校探検1学校探検2

学校探検3学校探検4

4/25 学校生活の様子

2023年4月26日 18時15分

相撲部ファイト集会を行いました。

27日に行われる今治市相撲大会に向けて、

3月から相撲部員が練習に励んでいました。

今日は、個人戦や団体戦など選手が一戦一戦健闘できるようにと、

全校で激励しました。

激励集会1激励集会2

激励集会3激励集会4

選手のみなさん。全力で大会に挑んでください。

みなさんが活躍できるよう全校で応援しています。

4/24 学校生活の様子②

2023年4月24日 16時54分

【4年生】

今治城、辰の口公園に行きました。

今治城では伝統のあるお城を見学することで今治城のすばらしさを肌で感じることができました。

辰の口公園では、おいしいお弁当を食べたり遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。

4年①4年②

 

【5年生】

しまなみアースランドで環境プログラムを受講しました。

五感を通して自然の良さを改めて感じたり、地球の仕組みや歴史を考えることを通して、

自然の大切さを学んだりしました。

5年①5年②

 

【6年生】

海上交通センター、愛媛県最大の前方後円墳である「相の谷古墳」、

日本遺産の小湊城跡、村上海賊ゆかりの城慶寺等の史跡を巡りました。

身近な場所に貴重な遺産があることに驚きながら、歴史や文化を学びました。

6年①6年②

4/24 学校生活の様子①

2023年4月24日 16時39分

今日は遠足でした。

子どもたちは、元気よく登校していました。

いつも以上に明るい表情でした。

 

【1年生】

大浜公園に行きました。

遠足で歩いていくのが初めての子もいましたが、上手に並んで歩けました。

公園では、滑り台や鉄棒、ブランコなどの遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりしました。

ダンゴムシやテントウムシと触れ合ったり、カラスノエンドウをとったりして自然を満喫している子もいました。

思い切り遊び、おいしいお弁当を食べて楽しい1日でした。

1年①1年②

 

【2年生】

宮下公園に行きました。

いろいろな遊具で遊んだり、鬼ごっこをしたりして、友だちと楽しく過ごしました。

思いっきり遊んだ後、高架橋を通る電車を眺めながら、お弁当とお菓子を食べました。

少し寒かったのですが、みんなぺろりとたいらげて、再び夢中で遊んでいました。

2年①2年②

 

【3年生】

大浜八幡大神社・来島海峡展望館へ行きました。

展望台から来島海峡を眺めました。

大型船の往来や橋と周辺の島々の景観を見ながら、地域のよさを見付けていました。

展望館にも行き、来島海峡大橋について調べ学習をしました。

お昼には旭方の公園で友達といっしょにお弁当を囲み、みんなでいただきました。

 3年①3年②

4/21 学校運営協議会

2023年4月21日 15時21分

昨日、学校運営協議会を行いました。

多数の委員の方が来校し、令和5年度の学校運営について話合いました。

新年度を迎え、よりよい学校を目指して意見を交わしました。

学校運営協議会1学校運営協議会2

4/20 学校生活の様子

2023年4月20日 15時12分

代表委員会を行いました。

今日の議題は、「運動会」についてでした。

来月予定している運動会に向けた準備が始まりました。

代表委員会では、運動会のスローガンについて、子どもたちが意見を交わしました。

各学級で考えたスローガンを基に、思い出に残る運動会にしようと、活発な意見が出されました。

代表委員会1代表委員会2