5/28 運動会①

2023年5月28日 07時12分

今日は春季大運動会です。

運動会日和です。

朝早くからPTAの方々が運動会準備をしてくれています。

運動会運動会1

 

5/27 学校生活の様子

2023年5月27日 14時56分

6年生とPTAが運動会準備をしました。

運動会を明日に控え、6年生が運動会準備を行いました。

テント張りをはじめ、グラウンドの石拾いをしました。

明日の運動会が盛大にできるようにと、働いていました。

また、PTAの本部役員の方々に、運動場や周辺の準備を手伝っていただきました。

運動会準備1運動会準備2

運動会準備3運動会準備4

運動会準備5

児童のみなさん。運動会に備えてしっかりと体調を整えておきましょう。

近見っ子ががんばる姿を地域に披露しましょう。

5/26 学校生活の様子

2023年5月26日 19時37分

運動会の全校練習最終日でした。

開閉会式の流れや動きを確認しました。

日を重ねるごとに、子どもたちの動きが素早くなりました。

運動会では、近見っ子ががんばる姿を精一杯披露してほしいと思います。

全校練習

 

放課後には、金管バンド・バトンポンポン部が最後の練習をしていました。

いい演奏や演技ができるようにと、力いっぱい練習しました。

みんなの息もぴったりです。

金管1バトンポンポン

5/24 学校生活の様子

2023年5月24日 14時17分

昨日、表彰朝会を行いました。

うしおの表彰をはじめ、相撲大会などの表彰を行いました。

入賞おめでとうございます。

表彰1表彰2

 

今日の4年生の様子です。

4松は外国語活動でした。天気を正確に答えていました。

また、楽しそうにチャンツに取り組んでいました。

4松14松2

4竹は道徳でした。

人権についてみんなで考えていました。

主人公の気持ちを深く考えていました。

4竹14竹2

 

5/23 学校生活の様子②

2023年5月23日 09時54分

1年生の様子です。

1年生が音楽の学習をしていました。

1松は、音楽に合わせて手合わせしながら歌っていました。 

1松

 

1竹は、歌詞から様子を想像し、

体を動かしながら歌っていました。

1竹

 

1松も1竹も、話を聞く姿勢や、発表の仕方も上手になっています。 

姿勢1姿勢2

5/23 学校生活の様子①

2023年5月23日 09時47分

授業の様子です。

2松の様子です。国語の学習をしていました。

説明文を読んだり、読んだことをワークシートにまとめたりしました。

2松

 

2竹の様子です。

2竹は、生活科の学習をしていました。

町探検をするときに、お店の人に聞きたいことについてまとめていました。

2竹

 

5/22 学校生活の様子

2023年5月22日 12時37分

運動会の予行練習を行いました。

全校で競技の流れや応援の仕方を確認しました。

また、5・6年生の係の仕事の仕方も確認しました。

気分も高まってきています。

予行1予行2

予行3予行4

運動会本番に向けて練習が続きます。

また、暑い日が続いています。

多めのお茶の用意をお願いします。

5/18 学校生活の様子

2023年5月18日 14時57分

6年生がテント張りをしました。

友達と協力し合って、テントを建てていました。

着々と運動会の準備も進んでいます。

6年生のみなさん。ありがとうございました。

テント1テント2

テント3テント4

5/17 学校生活の様子

2023年5月17日 14時37分

5年生が、家庭科の学習をしました。

「クッキングはじめの一歩」の学習で、初めての調理実習を行いました。

班のみんなのお茶の濃さが同じになるように工夫してお茶を入れていました。

 実習1実習2

5/16 学校生活の様子

2023年5月16日 07時23分

昨日、金管・バトポン合同練習を体育館で行いました。

並び方や位置取りなど、入念に確認を行いました。

練習1練習2

練習3練習4