6/30 学校生活の様子
2022年6月30日 07時53分昨日の様子です。
2年生は、図画工作科の「しんぶんしとなかよし」で、新聞紙を使った造形遊びに取り組みました。
新聞紙を丸めたりちぎったりつなげたりと、自由な発想で活動を楽しんでいました。
新聞で、本物そっくりの眼鏡を作った子もいました。
大量の新聞紙で思い切り遊ぶという、家ではなかなかできない活動に、子どもたちは大喜びでした。
〒794-0007 近見中学校ホームページはこちら |
昨日の様子です。
2年生は、図画工作科の「しんぶんしとなかよし」で、新聞紙を使った造形遊びに取り組みました。
新聞紙を丸めたりちぎったりつなげたりと、自由な発想で活動を楽しんでいました。
新聞で、本物そっくりの眼鏡を作った子もいました。
大量の新聞紙で思い切り遊ぶという、家ではなかなかできない活動に、子どもたちは大喜びでした。
昨日、今日と6年生が調理実習をしました。
昨日は6松、今日は6竹が行いました。
今回は、野菜炒めをしました。
材料・道具の準備、材料を切る、いためる、片付けると順に作業を進めていました。
試食では、味付けがよかったのもあり、おかわりしたいという子がたくさんいました。
【6松】
【6竹】
表彰朝会を行いました。
地域文集「うしお」や読書などたくさんの表彰を行いました。
子どもたちの、日々のがんばりがみんなに伝わったことと思います。
表彰されたみなさん。おめでとうございます。
今後も、自分にできることから挑戦してみてください。
昨日の1年生の様子です。
図画工作科「はこでつくったよ」で、箱を置いて何ができるか考え、思い思いの作品を作りました。
「箱を斜めにくっつけてみよう。」「もっと高くしてみよう。」「目をつけよう。」など、
発想を広げながら、ただいま製作中です。
来週、さらに丈夫にしたり、工夫したりする予定です。
どんな作品ができるか楽しみです。
今日は、とても晴れています。
昨日と比べて、気温が高くなり、蒸し暑く感じます。
今日以降も、気温が上がる予報です。
多めのお茶やタオルのご準備をお願いします。
午後に、今年度初めての仲よし班活動を行いました。
1~6年生がグループに分かれて、6年生の班長さんを中心に、遊びを計画し活動しました。
自己紹介をしたり、ゲームをして遊んだりしました。
上級生と下級生が協力し合って楽しく活動していました。
【ペットボトルボウリング】 【リーダー探し】
6年生を対象に、近見中学校出前授業を行いました。
近見中学校の先生が、6年生の各クラスで授業をしてくださいました。
6松は、社会でした。
プロ野球チームの本拠地と愛媛を比較し、地域活性化に向けた取組について考えました。
愛媛にプロ野球チームをつくろうとしたとき、
経済効果(交通や食事)が表れるようにするための工夫についてグループで話し合いました。
新幹線の開通やご当地キャラの活躍など、愛媛の長所を活かす取り組みを考えました。
6竹は、「数楽(数学)」でした。
算数や数学と聞くと、「難しいな・・・。」となりがちですが、
今日は、計算を楽しむという意味で「数楽」の授業をしていただきました。
学習では、ハノイの塔(積み木)を積み上げるのに、何回移動が必要かを
タブレットPCでシミュレーションし、積み木の個数と移動回数のきまりを見付けていました。
子どもたちは、楽しみながら学習を進めていました。
生徒指導担当教員が講話をしました。
先週行った、代表委員会「学校をよりよくするために」で話し合ったことをもとに、
全校で取り組むことを確認しました。
今日は終日雨でした。
水泳部は体育館で体力つくりや体ほぐしをしました。
16日に、仲よし運動会がありました。
しまなみアースランドで、スポーツを通して、他校と交流しました。
玉入れや玉ころがしなど、みんなで力を合わせて競技しました。
2年生が、生活科の学習で、校区探検をしました。
近見小校区の店や施設を訪ねて、見学したりインタビューしたりしました。
様々なことを発見し、メモをいっぱい取って帰りました。
自分たちが住む町のよさに気付き、近見校区がますます好きになりました。
ぐんぐん成長している1年生のアサガオ。
子どもたちは「葉っぱが大きくなった。」「葉っぱがいっぱいになった。」
「背が高くなった。」「つるが伸びてきた。」など、たくさんのことに気付いています。
アサガオがもっと大きくなれるように話し合い、支柱を立て、肥料をまきました。
これからの成長がますます楽しみになってきました。
5年生が、田植えを行いました。
午前中、天気が心配されましたが、午後から雨が上がり、田植えができました。
地域の方々にご協力いただき、米作り用のたんぼをお借りして、田植えをしました。
5年生は苗を片手に、たんぼに入っていました。
たんぼに張っためもりを見ながら、一つ一つ苗を植えていきました。
2学期には、かかしづくりや稲刈りを予定しています。