12/16 学校生活の様子

2022年12月16日 13時02分

1年生が、タブレット端末使って学習をしていました。

絵を描いたり、イラストを提出したりと、

タブレットの操作に慣れていました。

1年11年2

1年31年4

 

運動場では、子どもたちがなわ跳びボードにたくさんいました。

なわ跳びボードを使いながら、なわ跳び練習をしていました。

上級生下級生がゆずり合って使っている姿に感心しました。

なわ跳び

 

12/15 学校生活の様子

2022年12月15日 18時17分

昨日、ふたご座流星群が極大を迎えるとの報道がありました。

22時ごろ星空を見ていると、流れ星が見られました。

10分ほどで2つ流星を観察することができました。

とても美しい光景でした。

 

昨日、今日と懇談会お世話になりました。

子どもたちの学校での様子について、短い時間ではありましたが

お伝えさせていただきました。

あと1週間で冬休みを迎えます。

2学期のまとめや冬休みの準備を進めていきたいと思います。

12/13 学校生活の様子②

2022年12月13日 17時03分

3松 図工「ふき上がる風にのせて」の学習の様子です。

理科「風のはたらき」の学習を生かし、

ナイロン袋を切ったりつなげたりして風にのって浮き上がるものを作りました。

今日は、団扇や理科の実験で使った送風機を使って体育館で浮き上がらせてみました。

タフロープの足が長くてからんでしまったり、風にのせられずにすぐに落ちてしまったりと、

悪戦苦闘しながらも楽しく活動しました。

図工1図工2

12/13 学校生活の様子

2022年12月13日 07時14分

12月11日(日)

第51回朝倉駅伝大会に出場しました。

練習の成果を発揮し、男子6位、女子準優勝という成績を残しました。

また、女子選手2名が区間賞を受賞しました。選手の皆さん大変お疲れ様でした。

朝倉駅伝1朝倉駅伝2

駅伝大会3

12/12 学校生活の様子

2022年12月12日 12時38分

今日から校内のチャレンジテストが始まりました。

国語と算数の問題に取り組みます。

写真は、6年生の様子です。

真剣に問題に取り組んでいました。

 

2学期もあと2週間です。

学期のまとめの学習もしっかりとしましょう。

チャレンジテスト1チャレンジテスト2

 

学団会を行いました。

2学期の振り返りや冬休みの過ごし方について確認をしました。

安全で楽しい冬休みとなるよう、きまりを守って過ごしてほしいと思います。

学団会1学団会2

12/8 学校生活の様子③

2022年12月7日 19時36分

⑥【工作名人】

 工作名人1工作名人2

⑦【自動車修理名人】

 自動車修理名人1自動車修理名人2

⑧【造船名人】

 造船名人1造船名人2

3年生は、体験したこと調べたことを基に学習のまとめを行い、

他のグループの3年生に伝える準備をしていきます。

今回、ご協力いただきました名人のみなさん、お世話になりました。 

12/8 学校生活の様子②

2022年12月7日 19時31分

③【ネイル名人】

ネイル名人1ネイル名人2

④【散髪名人(美容室)】

散髪名人1散髪名人2

⑤【散髪名人(理容室)】

散髪名人3散髪名人4

12/8 学校生活の様子①

2022年12月7日 19時30分

3年生が、総合的な学習の時間「近見の名人に学ぼう」の学習をしました。

近見地域で活躍されている名人を講師として、

3年生が名人の技術やこれまでの努力などを教えてもらいました。

実際に、名人から技を教えていただきながら体験もさせてもらいました。

子どもたちは、名人のすごさを実感するとともに、近見のよさを見付けていました。

 

①【スポーツ名人】

 スポーツ名人1スポーツ名人2 

②【ダンス名人】

ダンス名人1ダンス名人2

12/7 学校生活の様子①

2022年12月7日 14時59分

先週の様子です。

4竹の国語科「読書発表会」では、テーマを設定して、そのテーマに沿った本を選んで友達に紹介しました。

まず初めに、グループで発表し、グループの代表者が全員に紹介しました。

感想やアドバイスを伝え合うことで、発表の仕方もよくなっています。

国語1国語2

国語3国語4

新型コロナウイルス感染症に関する「感染警戒期特別警戒期間」への引き上げについて(愛媛県)

2022年12月6日 17時17分

昨日、愛媛県知事より、県民に向けて新型コロナウイルス感染症に関する

「感染警戒期特別警戒期間」への引き上げについてのお知らせがありました。

本ホームページの「掲示板」に掲載しています。ご覧ください。

全国的にも感染症が広まってきています。

感染症予防をお願いします。