3年 総合的な学習の時間

2024年2月2日 16時06分

3年生の総合的な学習の時間の様子です。

3年生は、これまでに自動車工場やコンビニ、散髪屋、パン工場など

様々な業種で働く方々と交流しながら、近見地域の良さについて見付けたり考えたりしていきました。

学習したことをタブレット端末を使って新聞にまとめ、4年生に発表しました。

発表を聞いていた4年生からは、たくさんの感想がありました。

お互いに学び合うことができました。

総合1 総合2

総合3 総合4

代表委員会

2024年2月2日 15時44分

昨日、代表委員会を行いました。

今回は、「6年生を送る会」についてでした。

これまで6年生にお世話になってきた1~5年生が、

6年生へ感謝の気持ちを伝えようと話し合いました。

各学級で話し合ったことを基に、参加者が意見を出し合っていました。

また、今回の話合いでは5年生がリードしながら話合いが進めれていました。

代表委員会1 代表委員会2

特別支援学校の友達との交流

2024年1月29日 17時21分

特別支援学校の友達と交流しました。

自己紹介をして、福笑い、すごろくゲームをして楽しみました。

みんな仲よく楽しく過ごすことができました。

ふるさと交流1 ふるさと交流2

ふるさと交流3

まごころセール

2024年1月26日 16時11分

授業参観の後にはPTA主催のまごころセールを行いました。

今年は、地域の方々にも参加いただきました。

まごころセールではリユース商品が並べられ、多くの方々が購入していました。

まごころセール1 まごころセール2

1月参観日②

2024年1月26日 16時08分

【4年生】

4松 4竹

【5年生】

5松 5竹

【6年生】

6松 6竹

1月参観日①

2024年1月26日 15時38分

今日は参観日でした。

各クラス、それぞれの課題に真剣に取り組んでいました。

家族にもがんばっているところを見てもらおうとはりきっている子もいました。

【1年生】

1松 1竹

【2年生】

2松 2竹

【3年生】

r5_3m

校庭の様子

2024年1月25日 07時08分

今朝の校庭の様子です。

昨晩降った雪が一部で残っていました。

グラウンドや道路の雪はほとんど残っていませんでしたが、

木々の周辺には雪が残っていました。

今週は気温も低く、雪も降ったりやんだりする日が続いています。

登下校の際には、凍結など足元に注意してください。

雪1 雪2

仲よし班活動

2024年1月24日 15時06分

仲よし班で、長なわ練習をしました。

3学期の仲よし班活動は、長なわ跳びです。

各班で6年生が中心となって、一人ずつ跳び、二人ずつ跳び、5人一斉跳びをします。

2月には長なわ大会を予定しています。

大会に向けて、班員が息を揃えて跳べるよう練習します。

今日は、初めての練習でしたが、上級生が下級生にアドバイスをしながら練習していました。

仲よし班1 仲よし班2

2松研究授業

2024年1月24日 15時02分

2松で道徳科の研究授業を行いました。

「親切」について友達と考えを発表し合いました。

本を読んだり登場人物になりきって劇をしたりして、人物の気持ちを考えました。

また、自分が親切にしてもらった経験を振り返り、これからどのように生活すればよいかについて、

自分の考えをたくさん発表しました。

2松1 2松2

2松3 2松4

学校生活の様子

2024年1月23日 15時02分

2松の様子です。

音楽科で木琴を使って学習しました。

木琴のよい音色を探しながら練習したり、拍の流れに合わせて演奏したりしました。

友達の演奏を聴きながらアドバイスをする子もいました。

音楽1 

 

6竹の給食の様子です。

楽しそうな雰囲気の中、もりもり食べていました。

給食の後片付けでは、丁寧に食器を片付けていました。

写真は、お釜についたご飯を水を流しながら取り除いているところです。

6年生のみなさん。小学校で食べる給食の回数も残り僅かになってきてます。

よく味わって食べてくださいね。

給食1 給食2