県学力診断調査

2023年12月4日 10時49分

5年生を対象に、愛媛県学力診断調査を実施しました。

今日は、国語と社会と理科を行いました。

5年生はタブレット端末を使って、問題を読んだり聴き取ったりしながら回答しました。

どの子も、真剣に問題に向き合っていました。

学力調査

明日は、算数と外国語を行います。

日本一おいしい給食

2023年12月1日 12時44分

「日本一おいしい給食」の日でした。

今日から日本一おいしい給食レシピコンテストで優秀賞と

今治で活躍する料理人が選ぶシェフ賞に輝いた8品を給食で実施されます。

今日は今治のB級グルメを使ったパリパリ鶏皮のサラダでした。

日本一おいしい給食

家庭教育学級

2023年12月1日 12時30分

家庭教育学級が行われました。

今回は、クリスマスリースづくりでした。

講師の先生にリースづくりの仕方を教えていただきながら丁寧に仕上げていました。

家庭教育学級1 家庭教育学級2

家庭教育学級3

人権教室

2023年11月30日 18時16分

1・2年生が人権教室に参加しました。

紙芝居をしてもらったり、絵を見ながら人権について考えたりしました。

学んだり自分の考えを基に、人権について自分の意見を発表しました。

【2年生】

人権教室3 人権教室4

【1年生】

人権教室1 人権教室2

校内持久走大会2

2023年11月29日 18時19分

4・5・6年生は大新田グラウンドで持久走をしました。

多くの保護者の方々の声援の中、子どもたちは広いグラウンドを駆け抜けていきました。

 

【5年生】

5年1 5年2

 

【4年生】

4年1 4年2

 

【6年生】

6年1 6年2

 

大会後には、6年生が感謝の気持ちを持ってグラウンド整備をしました。

6年生のみなさんありがとうございました。

整備1 整備2

保護者のみなさま、地域のみなさま、寒い中子どもたちに声援や拍手をいただきまして

ありがとうございました。近見っ子のがんばりをご覧いただけたことと思います。

今後とも近見っ子をよろしくお願いします。

校内持久走大会1

2023年11月29日 11時46分

校内持久走大会を行いました。

肌寒い中でしたが、ピストルの合図とともに一斉に走り出しました。

子どもたちは自分の目標に向かって最後まで走り切りました。

 

【2年生】

2年1 2年2

 

【1年生】

1年1 1年2

 

【3年生】

3年1 3年2

オーケストラがやってきた!

2023年11月27日 17時06分

文化芸術による子供育成推進事業(文化庁)として、

神奈川フィルハーモニー管弦楽団が本校にやってきました。

約80名の団員の方々がオーケストラの生演奏を披露してくれました。

先月には、オーケストラのワークショップが行われましたが、今回は本公演でした。

オーケストラの曲はもちろんのこと、

オーケストラ演奏と児童のボディパーカッションや

6年生の有志を中心に全校でつくった「ふるさと近見」の合唱をしました。

子どもたちは、団員に楽器の紹介をしてもらいながら、いろいろな楽器の特徴や音色を聴き取っていました。

アンコールとして、オーケストラの伴奏で校歌を全校で歌いました。

思い出に残るコンサートでした。

神奈川フィル1 神奈川フィル2

神奈川フィル3 神奈川フィル4

神奈川フィル5 神奈川フィル6

団員のみなさまありがとうございました。

玉川駅伝大会

2023年11月27日 17時05分

11月26日(日)に玉川駅伝大会が行われ、近見小学校から男女2チームずつが出場しました。

練習の成果を発揮し、懸命にたすきをつなぎました。

選手のみなさんお疲れ様でした。

玉川駅伝1 玉川駅伝2

人権DVD視聴

2023年11月22日 13時02分

4時間目に人権学習会として、5・6年生と保護者を対象にネットにおける人権の学習をしました。

タブレット端末をはじめ、様々なインターネット機器に触れることが多くなった子どもたちが、

トラブルに巻き込まれないよう、また、トラブルを起こさないようにと

インターネットの活用の仕方について親子で学習しました。

人権学習

授業参観2

2023年11月22日 12時57分

【3年生】

3年生は、友達の気持ちを思いやることの大切さについて考えました。

3松

 

【2年生】

2年生は、ふわふわ言葉とちくちく言葉について考えました。

友達とジャンケンをして、友達にふわふわ言葉を使って友達と会話をしました。

2松 2竹

 

【1年生】

1年生は、互いの良さを認め合ったり、友達の気持ちを考えたりし、

誰とでも仲よくしようという思いを深めました。

1松 1竹