近見小学校日記

12/23 学校生活の様子①

2022年12月23日 14時57分

今朝はとても冷え込んでいました。

運動場の水たまりにも氷がはっていました。

 

今日は2学期終業式でした。

感染症対策のためリモートで行いました。

3年生と5年生の代表児童が、2学期のふりかえりを発表しました。

経験したことや成長したと感じることについて発表しました。

終業式1終業式2

校長先生の話では、

2学期を含め、2022年はどんな年だったかについて全校でふりかえりました。

また、干支についても紹介がありました。

来年2023年は卯年です。

卯は、穏やかで温厚な性質であることから「家内安全」の意味があるそうです。

また、跳躍する姿から「飛躍」や「向上」を象徴するものだそうです。

2023年が全校にとって飛躍の年となるよう、

目標を持ち、前向きに努力を積み重ねていきましょう。

と話しました。

終業式3終業式4

終業式後には生徒指導の先生の話がありました。

命を大切にすることをはじめ、安全で楽しい冬休みにするためにどうすればよいかについて

話がありました。

 

うしおの表彰も行いました。

終業式7終業式6

チェックした項目を
名前 サイズ 更新日
1つ上へ
romajirenshuhyo.pdf 478KB | 2020-05-08 12:46:06 478KB 2020-05-08 12:46:06
チェックした項目を