作品作りに取り組んでいます

2025年9月17日 11時46分

 先週あたりから10月の作品展に向けて、どの学年でも絵画や工作、書写の作品作りに取り組んでいます。

DSCN7640DSCN7692DSCN7733DSCN7749

 みんな集中して素敵な作品にしようと頑張っています。完成が楽しみですね。

FC今治あいさつ運動

2025年9月11日 16時03分

 今日は、FC今治の選手とスタッフが登下校時に来校して、「FC今治あいさつ運動」を実施しました。下校の際には、選手が来られて、快くサインもしてくださいました。

DSCN7702DSCN7712DSCN7713DSCN7726

 最後は、陸上部のメンバーと記念撮影をしてくださいました。お忙しい中ありがとうございました。

避難訓練(地震)

2025年9月9日 11時11分

 避難訓練を実施しました。地震が発生したという想定で、屋外への避難を行いました。児童からはほとんど私語が聞こえず、真剣な面持ちで参加していました。

DSCF0068DSCF0048DSCN7688DSCN7691

 地震はいつ発生するか分かりません。自分の命は自分で守ることができるように、日頃からの備えが大切です。いざという時にも、今日のように落ち着いて行動できるようにしましょうね。

陸上部練習

2025年9月8日 16時47分

 2学期の2週目が始まりました。放課後の陸上部の活動も、いよいよ種目練習が本格的になってきました。今日は、スターティングブロックを使ってダッシュを行ったり、リレーのバトンパスの練習を行ったりしました。

DSCN7672DSCN7676DSCN7681DSCN7682

 限られた時間での練習ですが、記録向上を目指して頑張ってほしいと思います。

授業の様子

2025年9月5日 12時32分

 心配された台風も大きな被害はなく、昼前からは青空の広がる良い天気となりました。今日も、子どもたちは一生懸命学習に取り組んでいました。6年生は、修学旅行の広島平和公園での学習に向けて、千羽鶴を作っていました。修学旅行まで後3週間です。楽しみですね。

DSCN7645DSCN7647DSCN7662DSCN7670

 2学期の第1週は月曜日始まりだったため、疲れた子どもたちも多かったと思います。土日は、十分に休養を取って、来週に備えてくださいね。

本日の下校時刻の変更について

2025年9月4日 13時02分

 台風15号の接近に伴い、今後、雨が強くなることが予想されています。そこで、本日の下校について、全学年、5校時終了後の14:35ごろに一斉下校といたします。また、本日の陸上部の活動も中止とします。なお、児童クラブは通常通り実施します。よろしくお願いいたします。

子どもたちの様子

2025年9月2日 15時00分

 2学期二日目。暑い中ですが、子どもたちはとても元気です。エアコンのおかげで快適な教室ですが、集中して授業に取り組んでいる子どもたちは、とても立派です。

DSCN7605DSCN7606DSCN7608DSCN7615

 昼休みには、運動場で過ごしたい子どもたちがたくさんいました。でも、校舎やクスノキの日陰をうまく利用して遊んでいる子も多かったです。熱中症に気を付けて、水分補給もしっかり行うようにしています。

DSCN7617DSCN7631DSCN7634DSCN7636

 昼掃除では、汗びっしょりでも一生懸命に廊下をきれいにしようとしている姿が見られました。2学期早々、子どもたちの意欲的な態度にうれしくなりました。

2学期スタート

2025年9月1日 12時00分

 長かった夏休みも終わり、今日から2学期がスタート。青空のもと、近見の元気な子どもたちが登校してきました。歩道橋では、きちんと並んで集団登校をする姿や気持ち良い挨拶をする姿が見られました。

DSCN7571DSCN7577

 始業式は、熱中症対策として、リモートで実施しました。まずは、3名の代表児童が、2学期のめあてを発表しました。学習面や生活面で、具体的な目標をしっかりと述べることができました。次に、校長先生から、夏休みの振り返りと、2学期のめあてについてお話がありました。2学期の授業日数は79日です。一日一日を大切にして、良い2学期にしていきましょう。

 DSCN7581DSCN7593

 9月もまだ暑い日が続きそうです。十分な暑さ対策をして、元気に過ごしましょう。保護者の皆様、2学期もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。