ペーパーティーチャー研修会(再周知)
2024年6月27日 10時26分 [HP管理者] 6月3日にお知らせしました「ペーパーティーチャー研修会」について、県教委・市教委より再周知の依頼を受けましたのでご連絡します。
第2回目の研修会が8月3日にイオンモール新居浜で開催されます。つきましては、下に周知用ポスターを貼り付けておきますので、ぜひご覧ください。
〒794-0007 近見中学校ホームページはこちら |
6月3日にお知らせしました「ペーパーティーチャー研修会」について、県教委・市教委より再周知の依頼を受けましたのでご連絡します。
第2回目の研修会が8月3日にイオンモール新居浜で開催されます。つきましては、下に周知用ポスターを貼り付けておきますので、ぜひご覧ください。
【6年生】
6年生は、来島海峡海上交通センターをはじめ、相の谷古墳、大浜灯台跡、小湊城跡、石風呂跡、大浜八幡大神社などを
見学しました。
しまなみ海道周辺を守り育てる会の方や市の職員の方、郷土史を研究されている方、海上保安庁の職員の方など、
多数のご協力を得ながら、ふるさとである近見の歴史について学習しました。
現地で、自然の素晴らしさを実感したり、ガイドをしていただきながら近見の歴史に触れたりして、
近見のよさを再発見しました。
【来島海峡海上交通センター】 【相の谷古墳①】(前方後円墳です。) 【相の谷古墳②】
【大浜灯台跡】 【小湊城跡】 【大浜八幡大神社】
【5年生】
気持ちのよい秋空のもと、5年生になって初めての遠足は、しまなみアースランドに行きました。
午前中は、ふわふわドームで跳ねたり、広いグラウンドで「だるまさんがころんだ」をしたりして楽しく過ごしました。
午後からは「環境教育プログラム」です。
普段私たちが頼りにしている視覚をアイマスクでシャットダウン。
裸足になって歩いてみます。
見えない分、ほかの感覚が研ぎ澄まされて色々感じることができました。
また、直径1mの地球の模型を使って、私たちの暮らしている世界について、空気や水の大切さを
地球規模で説明していただきました。