ペーパーティーチャー研修会(再周知)
2024年6月27日 10時26分 [HP管理者] 6月3日にお知らせしました「ペーパーティーチャー研修会」について、県教委・市教委より再周知の依頼を受けましたのでご連絡します。
第2回目の研修会が8月3日にイオンモール新居浜で開催されます。つきましては、下に周知用ポスターを貼り付けておきますので、ぜひご覧ください。
〒794-0007 近見中学校ホームページはこちら |
6月3日にお知らせしました「ペーパーティーチャー研修会」について、県教委・市教委より再周知の依頼を受けましたのでご連絡します。
第2回目の研修会が8月3日にイオンモール新居浜で開催されます。つきましては、下に周知用ポスターを貼り付けておきますので、ぜひご覧ください。
防災学習4~6年
4年生です。
4年生は、「災害時シミュレーション」を行いました。
災害時に何を持ち出すかについて個人でグループで考えました。
命を守ることや日頃から災害に備えて道具を準備しておくことの大切さについて学習しました。
【4松】 【4竹】
5年生です。
5年生は、大雨や落雷、竜巻などが発生した際に、どのような行動をとればよいかについて学習しました。
防災カルタなどカードゲームをしながら防災意識を高めました。
【5松】 【5竹】
6年生です。
6年生は、風水害が起こる仕組みを学習し、災害時に必要な備えや日頃の備えについて
じっくりと考えました。
【6松】 【6竹】
楠組です。
楠組では、地震が起こった時、どうすればよいかについてクイズをしたり、
身を守るポーズを使ってダンスをしたりしました。
【楠組】
大雨や落雷、河川の増水、地震など、自然災害がいつ発生するか分かりません。
自分の身は自分で守ること、災害が起きる前にできること、災害が起きた後することなど、
この機会に家族で話し合ってみてください。
災害発生時に避難する場所、避難するルート、持ち出すものなど確認してみてください。